葉つ庵(はつあん)について

『葉』は、野菜や季節を連想させる言葉として採用。旬の野菜を主役とした酒の肴をご用意いたします。
ロゴでは葉の一部の色を変えて、“ヒトの心情”と“うつろいゆく季節”の変化を表しています。
『庵(あん・いおり)』は、質素な小屋という意味をもつ言葉です。
地下1階にある隠れ家的空間
駅から徒歩数分に位置しつつ、地下1階にあるため隠れ家的なカウンター8席・座敷6席の小さな空間です。
大切な人と過ごしたい夜に、誰かに話したいことがある夜に、そして一人で物思いにふけたい夜にも…
お会いした方の日々めまぐるしく変わる感情を敏感に察し、飾らずくつろいで呑める、あたたかくて心地良い空間創りに努めてまいります。

料理のコンセプト
肉も、魚も、そして野菜も。

『野菜も主役に。』
居酒屋でよくみかける野菜メニューとして冷やしトマトやチョレギサラダなどがありますが、私のお店では唐揚げやステーキのような「主役」になる料理として野菜を扱います。もちろん肉や魚の料理も充実させます。
新しくて懐かしい
旬や産地にこだわった肉や魚や野菜を、これまでの経験から湧き出るアイデアで魅力を引き出すような創作料理を作ります。
だからといって全く斬新なもの・・というわけではなく、出汁や醤油を使うことで、なじみを感じつつも新しい一面を見せる味に。それが私の目指す「懐かしい創作料理」です。

地元の、旨いもんを。

趣味の国内旅行をするうちに、地域の名産品には必ず背景があることが分かりました。
これを知ると食の時間はもっと充実する。
かといってそれを無理強いするのではなく、生産者の想いや町の食文化を知るきっかけをメニューに散りばめたいと考えております。
環境に配慮した精肉

例えば環境に配慮した精肉。地球に優しいだけでなく、味わいにも影響することが分かっています。
目利き・厳選された鮮魚

信頼するお魚屋さんによって目利き・厳選された鮮魚。豊洲市場から毎朝店に届けてくださります。
直接仕入れる伝統野菜

契約農家さんから直接仕入れる伝統野菜。見た目・味・栄養価どれをとっても一級品です。